お礼参り・母子息災祈祷

お腹帯を返し、安産のお礼に参ります

お礼参りとは、観音さまに無事出産のお礼と、今後の無事成長のお願いを兼ねてお参りいただくものです。その際、新しいお晒(さらし)を納めていただくのですが、これは無事安産されたお母さまの功徳を、次の新しい妊婦さまへ引き継いでいくためのものです。

また、お礼参りの際、お子さまの無事成長とお母さまの産後の健康を祈念する母子息災のご祈祷も受付いたしております。お子さまとお母さまの連名でお札をお作りし、ご祈祷をいたします。

本堂

  • お礼参り・
    母子息災祈祷

    産後、体調の良い時にお参りください
    初参り(お宮参り)と兼ねてご来山いただいても結構です

    お礼参り・
    母子息災祈祷について

    お礼参り・母子息災祈祷の流れ

    • 1

      本堂で申込用紙を記入

      本堂向かって右側の記入台でお申込用紙をご記入ください。
      安産祈願の際にお申込用紙をお渡ししております。ご記入のうえお持ちいただければ受付がスムーズです。

      本堂
    • 2

      申込用紙を窓口へ提出

      お申込用紙を本堂向かって右側の窓口へご提出ください。(受付時間9時~16時) お礼参りとあわせて、『母子息災祈祷(お子様とお母様の健康祈願)』のお申込みをお勧めいたします。祈祷のお申込みは、お礼参りの受付とあわせて行います。

    • 3

      お腹帯、お守り、お札の返納

      受付にて、お腹帯・お札・お守などに、お礼参り料を添えてお返しください。
      その際、新しいお晒(さらし)もご準備いただきます。(※ご準備がない場合、別途600円を納めていただいても結構です。)

    • 4

      観音守、誕生札を授与

      観音守と誕生札をお授けいたします。
      誕生札は、お子さまのお名前を書いてご奉納ください。

      観音守、誕生札
    • 【あわせて母子息災祈祷をお申込みの方】


      直接のご祈祷はございません、お札での身代わりのご祈祷となります。

      絵馬をご奉納

      母子息災をお申込みの方には、絵馬をお授けいたしますので、ご奉納ください。

      絵馬
    • お札をご祈祷後、郵送

      お札にお子さまとお母さまの氏名を書き入れ、お申込みの期間ご祈祷を行います。その後、ご自宅へお届けいたします。

      お札

    詳細

    受付場所 本堂(右側受付)
    受付時間 9時~16時 随時受付
    お礼参り料
    母子息災祈祷なし

    お礼参り 1,000円※

    母子息災祈祷あり

    お礼参り(母子息災祈祷10日間)3,000円※

    お礼参り(母子息災祈祷1ヶ月間)5,000円※

    お礼参り(母子息災祈祷2ヶ月間)10,000円※

    ※新しい晒の準備が無い場合、別途600円

    ※お礼参り料含む

    お持ちいただくもの 中山寺でお受けになったお腹帯・お札・お守り・御符・新しい晒(さらし)
    安産祈願の際にお申込用紙をお渡ししております。ご記入のうえお持ちいただければ受付がスムーズです。
    必要事項 お子さまの氏名・ふりがな・生年月日・性別
    ご両親さまの氏名・ふりがな・住所・電話番号

    授与品

    観音守・誕生札

    観音守・誕生札

どうして新しい晒を用意するの?

晒しを持つお坊さん

「お礼参り」では、新しいお晒(さらし)を納めていただき、お子さまの生年月日と干支をお教えいただきます。
これはなぜかといいますと、お聞きしたお子さまの干支と性別をお納めいただいた新しいお晒に書き込み、新しい妊婦さまのためのお腹帯に仕立てるためなのです。

こうして、安産されたお母さまの『功徳』を次の妊婦さまへと繋いでいく、そんな意味が込められています。観音さまからの「おかげ」のバトンを次の妊婦さまへ渡してあげてください。

母と子のご祈祷

お母さんと赤ちゃん

お礼参りの際にお申込みいただける「母子息災祈祷」は、お子さまの無事成長とお母さまの産後の健康を祈念するもので、お札をお作りしてのご祈祷となります。

通常お札には、願主おひとりの氏名を浄書しますが、この「母子息災祈祷」では、お母さまとお子さま連名で1つのお札をお作りします。ご祈祷の後、郵送いたしますのでどうぞ大切にお祀りください。

よくあるご質問
-お礼参り・母子息災祈祷-

  • ご質問

    お札はどのようにお祀りすれば良いですか?
    ご回答

    お札の正面が北を向かないようにし、目線よりも少し高い所にお祀りください。

  • ご質問

    お参りに行けないのですが、ご祈祷は受けられますか?
    ご回答

    郵送での受付も行っております。こちらをご確認ください。

  • ご質問

    お札やお守りはいつまで持っていたらいいですか?
    ご回答

    お願いが叶われるか、または1年を目安にお寺へお返しください。

  • ご質問

    古いお札やお守り、念珠はどこでお返しできますか?
    ご回答

    燃える物であれば各窓口にてお受け取りいたします。また、念珠は別途供養料をいただいております。詳しくは寺務所にお問い合わせください。

  • ご質問

    お礼参りはいつ頃すれば良いですか?
    ご回答

    お母さまとお子さまの体調が整いましたらお参りください。初参りと兼ねてでも結構です。またご遠方の方は郵送での受付もございます。

  • ご質問

    お礼参り用の晒(さらし)はどんなものを準備すれば良いですか?
    ご回答

    5m以上ある新しい晒を1枚ご用意ください。お礼参りの受付窓口でもご用意できます。

直接お参りできない方のために

当山では、直接お参りいただけない方のために、郵送でのお申し込みも受付しております。
便箋に下記の必要事項・ご祈祷料を添えて、現金書留にてお申し込みください。

お礼参り 母子息災祈祷 郵送お申し込み
必要事項

    • ご希望のご祈祷名
    • 【お礼参り希望】と必ずご記入ください
      【母子息災祈祷】もご希望される方はあわせてご記入ください
    • 必要事項
    • お子さまの氏名・ふりがな・生年月日・性別
      ご両親さまの氏名・ふりがな
      お守りの送り先(住所・宛先人の氏名・電話番号)
      ※ 誕生札、母子息災絵馬は送付いたしません。
      代筆での奉納をご希望の場合その旨をお知らせください
    • ご郵送いただくもの
    • 中山寺でお受けになったお腹帯・お札・お守り・御符・新しい晒(さらし)
    • お礼参り料
    • 1,000円(お晒の準備が無い場合、別途600円)
    • 母子息災祈祷料
      • 10日間3,000円(お礼参り料1,000円含)
      • 1ヶ月5,000円(お礼参り料1,000円含)
      • 2ヶ月10,000円(お礼参り料1,000円含)

郵送先

  • 〒665-8588 大本山 中山寺
  • TEL:0797-87-0024
  • 住所の記入は必要ありません(郵便番号のみで届きます)。なお、不明な点がございましたら、お電話にてお尋ねください。お電話受付時間は、9時~17時です。

ご祈祷一覧